
対象児
成瀬幼稚園在園児および小学校1年生保育(教育)時間
・早朝あずかりは午前7時30分から8時30分まで、幼稚園終了時より午後6時までとする。・土曜日は午前8時15分から午後5時まで
・代休日および休園日は午前8時15分から午後6時まで
・春夏冬休みの間も行いますが、この時期のみの常時入室はご遠慮ください。
休 日
日曜日、第2、4土曜日、祝祭日年末年始3日ずつ、職員研修日
費 用
常時入室の場合 月額 10,000円(おやつ代、教材費含む)臨時入室の場合 通常保育終了後 日額 500円 ※小学1年生は100円増です
代休日及び休園日 日額 1,200円 ※小学1年生は100円増です
送 迎
通園バス利用児は、月~金曜日の午後5時までの入室に限り通常バス停車場まで無料でお送りいたします。ただし、土曜日は各自で送迎をお願いいたします。なお、通園バス利用児で常時入室の場合、休園日には、園バスにより通常バス停車場まで無料で送迎いたします。徒歩通園児につきましては、保護者の方が園までお迎え願います。その他詳細につきましては、本園事務局にお問い合わせください。
小学校1年生を対象とさせていただきます。保護者の方の緊急な用事の際や、小学校での学童保育にまだ自信がないという場合等にぜひご利用ください。(園の預かり保育時間内)尚、詳細につきましては本園事務局までお問い合わせください。

令和4年度
年間3回開催(予定)
本園の無料体験保育室を始めて22年が経ちました。保護者の皆様にはお友だち作りの場として、お子様には集団生活での体験や経験の場になるよう元気なスタッフがみなさんをお待ちしています。※変更になる場合もありますので、参加ご希望の方は事前にお問い合わせください。

【第1回7月8日(金)】15:00~16:30*合同夕すずみ会/園庭(雨天の場合はホール)

【第2回8月3日(水)】10:00~11:00*すいかわり/ホール

【第3回10月26日(水)】10:00~11:00*ホールにて(ハロウィン)

【対象年齢】平成30年4月2日~令和2年4月1日生れ
【場 所】本園2Fホールおよび各保育室
【集合時間】各開始時間の5分前には集合してください。
【保育時間】各回時間が違いますのでご 注意ください。*保護者同伴でお願いいたします。
【もちもの】うわばき(親子ともスリッパでないものをお願いいたします。
水筒・下足入(ビニール袋等)
【お申込方法】メール・FAX等でお受けいたします。申込書にご記入の上、お近くの在園児にお渡しいただいても結構です。
幼児氏名(ふりがな)・生年月日・住所・TEL・男女 をお知らせください。※名札を作成するため。
【受付時間】 平日の月~金曜日/8時30分~17時
TEL:0463-93-1391 FAX:0463-92-3699
【お問い合わせ】詳しくは、メールまたはお電話にておたずねください。


サンリットルームでは、幼稚園にあがる前のお子様を対象に
「みんなで遊ぼう〜まーるくなぁ〜れ♪ 輪に(ワニ)な〜れ♪ いち・に・の・さん」
を合言葉に、製作をしたり、体操をしたりと、とーっても楽しい教室です。
行事の時は、すごーく盛り上がります。
まだ、教室に若干空きがありますので、是非遊びに来てください!
見学OK!!(ご希望の際は、ご連絡いただけると助かります)
詳しいことは、園におたずねください。
月よう日 | のびのび(9:00〜10:00) にこにこ(10:40〜11:40) 5/9,16,23 6/6,27,30 7/4,8 8/2 |
---|---|
火よう日 | るんるん(9:00〜10:30) きらきら(10:40〜11:40) 5/10,17,24 6/7,27,30 7/5,8 8/2 |
水よう日 | ぽかぽか(9:00〜10:00) わくわく(10:40〜11:40) 5/11,18,25 6/8,27,30 7/6,8 8/2 |
令和4年度 サンリット・ルーム
【入室対象年齢】 |
2歳児コース・親子コース
平成31年4月2日〜令和2年4月1日生 3歳児コース 平成30年4月2日〜平成31年4月1日生 |

対象児
成瀬幼稚園の園児、及び地域の未就園児(保護者同伴でお願いします)、小学生内容
体操・ボール遊び・絵画・製作・ミニ遠足などです。未就園児・年少・年中・年長児・小学生までの合同保育(教育)としますので、通常のクラス分けの同学年保育(教育)で培われた集団生活のノウハウを、異学年児交流を通じてより活性化し、多くの経験を積むことにより、よりよい感性を育てていきます。また、先生の指導は安全の確保、方向づけ、フォロー等はもとより、園児個人の自立心を高め、向上心を養う場にします。
★未就園のお子様もお気軽にご参加ください。令和4年度 ワニワニくらぶ日程
4月23日(土)|5月14日(土)|6月25日(土)|9月3日(土)
|10月22日(土)|12月3日(土)| R5年1月14日(土)|2月4日(土)|3月11日(土)
※その週の水曜日までにお申込ください。
※変更になる場合もありますので、参加ご希望の方は事前にお問い合わせください。
実施日
毎月 原則1回 午前9:30〜11:30・夏・冬・春休み中は休室になります。
・土曜日が祝祭日にあたった場合は休室になります。
・行事等の関係で実施できない場合は、原則として振り替えいたします。
※園だよりにて『ワニワニ(輪に輪に)くらぶ』の日程をお知らせいたします。
費用
無料です。(ミニ遠足でこども科学館になった場合は保護者・小学生は有料となります)入室方法
準備等の関係上、その週の水曜日までに所定の用紙(事前にお配りします)にご記入の上、担任・園事務局にお渡しください。※電話連絡でも受け付けます。
登園方法
自由登園のため、保護者の方の送り迎えをお願いいたします。※見学をされても結構です。
服装・持ち物
体操服・スモック・カラー帽子・うわばき・水筒・汗拭きタオル・うがい用コップ

お母さんのために
「毎日わからないことの連続!他の人はどうしているのかしら?」
「はじめての子育てで不安がいっぱい。他のママの話を聞きたい」etc・・・子育てをするお母さんとお子様のための集まりです。おしゃべりをしながら、お友達の輪も広げ楽しく子育てをしていきましょう。お子さまのために
歌や手遊びにはお子様を安心させてスクスクと育てる魔法があります。そして、お母さんの優しい手のぬくもりが体の発達に大きな影響を与えます。手遊び・ふれあい遊びは、お母さんの優しい声、視線、香り、手のぬくもりがお子様を安心させ、体や脳の発達を促し、穏やかで勇気ある子どもに育てます。幼稚園で普段から取り入れている遊びは、お子様にとっても素晴らしい育児法です。令和4年度
とっとこクラブ1学期の予定
4月20日(水)とっとこクラブ1学期の予定
5月19日(木)、26日(木)
6月 9日(木)、23日(木)
7月 7日(木)、11日(月)
8月30日(火)
※とっとこクラブは上記日程の10:00~12:00に行います。お子様の様子で、ご都合の良い時間にてお過ごしください。尚、園の行事の関係により変更させていただく場合もございます。
